体験参加可否:
駐車場の有無:
1月14日(土)
地域:能生地域 能生地区
家内安全や無病息災を祈願して奉納される大小のロウソクに火が灯されます。 あたたかな光と煙で、拝殿内は幻想的な雰囲気に包まれます。
会場 | 白山神社 |
---|---|
見学の可否 | 可 |
体験の可否 | 否 |
駐車場 | 有(約10台 宮ノ上駐車場をご利用ください。) |
スケジュール | 夕方~ ロウソク点灯 |
問い合わせ先 | 団体名:能生白山神社文化財保存会、 電話番号:025-566-3465 |
その他 |
1月15日(日)
※毎年1月15日
地域:青海地域 東町地区・西町地区
江戸時代から続く小正月の伝統行事。地区民が東西に分かれ、顔に隈取をした若衆が二本の竹を引き合います。 ※詳しくはリンク先をご覧ください。
会場 | 青海駅前通り |
---|---|
見学の可否 | 可 |
体験の可否 | 否 |
駐車場 | 有(青海総合文化会館の駐車場をご利用ください。) |
スケジュール | 12:30~ 竹のからかい(1回目) 13:00~ 竹のからかい(子ども) 13:10~ 福もちまき 13:30~ 竹のからかい(2回目) 14:00~ 竹のからかい(子ども) 14:10~ 福もちまき 14:30~ 竹のからかい(3回目) 15:00~ さいの神焼き(どんど焼き) ※時間は目安です。 |
問い合わせ先 | 団体名:糸魚川市文化振興課、 電話番号:025-552-1511(代表) |
その他 |
1月17日(火)
※毎年1月17日
地域:能生地域 藤崎地区
糸魚川市の民俗文化財に指定されている小正月行事。ふんどし姿の若い衆が、厄年の人を掲げて堂内を練り、天井に向かって3回放り投げて災厄を祓います。
会場 | 藤崎観音堂 (大町区会館) |
---|---|
見学の可否 | 可 |
体験の可否 | 否 |
駐車場 | 有(約10台 磯部ふれあい会館の駐車場をご利用ください。) |
スケジュール | 19:30~ 胴上げ |
問い合わせ先 | 団体名:糸魚川市文化振興課、 電話番号:025-552-1511(代表) |
その他 |